2012年5月27日日曜日

アカン


YOHちゃん撮影
今までの子たちにダメなことを教える時、名前で叱ってはいけないと言われていたので、短く叱るほうがよいだろうと「NO」を使っていた。
ソウが来て、スワレもできなかったこの子にユルイ飼い主なりに基本的なしつけを教えようとした。
まずは名前を教えることから始めないといけないので、歩きながら「ソウ」と呼んでは振り返ったらごほうびをあげていた。食いしん坊にはこれは効果覿面ですぐに名前を覚えた。
さて、ダメなことを教える時が困った。「NO」というと「ソウ」に聞こえるようで、名前で叱ってはいけないという鉄則にそむくし、何より名前を呼ばれたと思って「ごほうびは?」みたいな顔をする。
「NO」は使えない、「イケナイ」はどうも長い。そこで、産まれも育ちも関東のこの子には耳馴染みのない言葉の方がコマンドとして適していると思い「アカン」ということにした。
ということで、ソウ君関西弁コマンド入ってます。
この「アカン」は関西人にはバカとアホの違いくらい否定としてはユルイ。
公務員の入れ墨のことにしても、どうも大阪はそのユルサを自分たちの文化ととらえてしまっているところがある。商人の文化という歴史的背景のせいだろう。
地下鉄の痴漢防止のポスターが「チカンアカン」というのは有名だけれど、だれがあのポスターを見て痴漢をやめようと思うだろう。
ダジャレでうけ狙いなポスターを見るたびに「はぁ」とため息が出る。
職場近くで最近見かけたこのポスターも。。。
近所の小学生の手書きではなくれっきとした大阪市のポスター。狂犬病もこのとおり。。。
ほんとに啓蒙のつもりなのかなあと疑ってしまう。外来の動物が増えてきてることとかきちんと説明しないといけないのじゃないのかなあ。
こう書きながら、「アカン」なんてコマンド使ってるから、あれやこれやいまだに部屋のオシッコやらしつけられないんではないのかと自ら反省。

最後はこれまた職場近くの郵便局で犬を連れて入ってATMを利用するお兄さん。こういう下町的なゆるさが実はとても好き。「アカン」は「まあ、ええやん」も含んでいる。そこが好きでもあるからユルイ飼い主になるのだろうなあ。
       

2012年5月20日日曜日

ソウのこと(4か月経っての覚書)

このソファもソウで4代目
昨日、ワクチンを受けたのでちょっとおとなしく過ごそうと週末は散歩以外は家にいたソウ。

ワクチンは昨年の10月に受けていると聞いてはいたが、これから夏秋に向けて出かけることも多く、アテルイとモレのこともあって山に出かけた後に神経質に過ごすことを思うと、シーズン前の摂取周期に変えることを先生に勧められて1年を待たずに受けることにした。
ただ、アテルイたちの菌はワクチンに含まれていないものだったらしい。動物病院の先生には「完全に予防することは難しく、一番確かな予防法はリスクのある場所に行かないことだろう」と言われた。
実猟の人たちは風土病としてどの地域にどの型が発生するかを知っているだろう。素人が山に犬を連れて出かけるということは、生態系の問題面からもすすめられないということなのだろう。
オスはメスに比べて1.5倍感染しやすく、実際うちの子たちの時も男の子たちだけが感染し、そのうちセターだけが重篤になったことを考えると、正直私はソウとの山歩きが恐ろしくなった。

こんな風にアテルイとモレのことを以前に比べると心の動揺なく話せるようになってきた。それと同時にソウとの波長が少しづつ合ってきたようだ。
散歩の時も何に反応するかがつかめてきて、帰り道にはしっくりといい感じに歩けるようになった。

生存に関する欲求が満たされるとすぐに寝てしまうので、私自身の時間が増えたということが以前との大きな違いか。
終始べったり私を観察していたアテルイと違い、つかず離れずの関係に最初は戸惑ったけれど、きっとモレだけならこんな感じなのだろうなと想像していた生活が今の感じ。
うちのセルフリノベーションを手掛けられるのもソウのおかげ。GW最終日には念願のドアのペンキ塗りも終えた。
  
 邪魔はしないけれど、とりあえず私のそばに来てゴロリと寝転がるものだから、この通り。尻尾が青色に染まった。

リノベーションも第一期はとりあえず終了。夏に壁に取り掛かる予定。ソウ君、細かいながらカジカジをこっそりやっているので、珪藻土や壁紙はやめて板張りにするか思案中。
のんびりやっていきましょう。ソウとも焦らず少しづつ。

ソウ(叢)4歳11ヶ月 22.8Kg 8種混合ワクチン 当日夕方は少し軟便、顔の腫れや倦怠感はみられず。

2012年5月5日土曜日

カフェいろいろ

以前はカフェに犬連れで出掛けて・・・なんてことはあんまりできなかった。ソウは食いしん坊とはいえ静かでいてくれるのでなんとなく出掛けてみようかなという気になる。
それにドッグカフェじゃないお店でもこの間の珈琲日和さんのようにテラスならどうぞと言ってくれるお店が増えた。

ハグママとアンテさんに教わったのが、常設移動カフェのmaruさん。歩いて出掛けて行って美味しいコーヒーとパニーニをいただくことができる。
つづいてはこんなショット。
神戸で父のところに行った時、偶然通りがかりに見つけた店先の英セターの陶器の置物。これは行かなきゃと3日に父とお茶をしに行った。カフェローザ。
テラスなら犬OKということで、パンとコーヒーをいただく。
お店のオーナーはこの置物がセターだということもご存じなかった。そっくりなのがやってきて驚いていらした。
そして、今日はアンテさんの情報で、なにやらとっても素敵なカフェが近くにあるらしいと聞きつけご一緒した。
庭カフェ プチコション。お庭も店内も手作り感満載で、最近にわかにDIYに目覚めた私たちは「こんな風にした~い」とあちこちチェック。
ご飯も美味しかった。
犬連れOKだからと行ったのだけれど、「食いしん坊犬」抜きで行ってゆっくり店内も見たかった。
その後はいっそうのDIY熱をあげてくれるお店アントリーへ。
連休最終日の明日は、ドアのペンキ塗りに励むとしよう。

2012年5月4日金曜日

初ハイキングは赤目四十八滝

今日は学生時代の友人との「ゴールデンウィークに赤目四十八滝に行こう」という約束を果たした。
昨日からうちに泊まってもらって早朝スタートの計画。

MMKな友人は犬にももてる。
前日からすっきりしない天気だったが、赤目に近づくにつれて細かい雨が降ってきた。駐車場の係りの方に「水量多いからきれいよ」と聞き、2人と1頭は雨の装備で往復3時間の滝めぐりに出発。
雨の早朝とあって人は少なめだけれど、細い道で行き交うのに、ソウの制御に気を使う。
途中、急な階段の上り下りもあり、初めてのハイキングにしては難易度レベルは高い。
でも、この子は十分合格点をあげられる行動をとってくれた。
最後の巌窟滝までたどり着き、さあ、折り返し。何が怖いかというと階段を下りるのが怖い。「ソウ、一歩づつやで!走ったらどうなるかわかってるな~」と脅しながら一番の難所もクリア。お弁当をひろげる人の輪に突っ込んでいきそうになった時もなんとかセーフ。
さあ、あと4分の一くらいに来たところで、悲劇は起こった。
それは、急な階段でも行き交う人でもなく、河原にいたトイプーだった。
私より先に見つけたソウは今までのよい子はぶっ飛び、トイプーめがけてスピードアップ。
「うわっ」という私の声と駆け寄ってくる犬に驚いた飼い主の女性が「キャー」と悲鳴を上げて抱き上げたものだからソウは一層ヒートアップ。「あそぼー」
あかんあかんあかん、、、、と重心を後ろにして引っ張った途端、河原の石の上に落ち葉が被さった足元がズルッ。石に垂直にしりもちをついた格好になった。
うっ・・・息が一瞬止まる激痛。尾てい骨がスキン。
犬と食べ物への制御が当面の課題。でも、それ以外はほんとにいい感じで、普通の山道なら難なく行けそうなことがわかった。
「趣味はソウとのトレッキング」の夢に一歩近づいた。


しかし、2往復したくらい疲れた・・・
といっても、この後牡丹が見ごろの長谷寺を訪れる余力もあったので、まだまだ大丈夫。お尻が痛くてかがめない以外はね。